株取引の方法を解説!


株取引で移動平均線の描き方

株価チャートを分析する際には、移動平均線もよく使います。株価がどんな傾向をもって推移してきたか、また今後どんな方向に向いていくかを判断するための重要な手がかりです。「移動平均」とは、その日を含む直近の株価を平均したものです。例えば「10日移動平均」は、当日を含めて直近10日間の株価を平均した値のことです。

直近10日間の株価が次の表のように動いたとすると、今日の10日移動平均はその下の式で求めることができます。
p52.jpg同様の手順で、適当な日までさかのぼって、各日(を含む10日間)の10日移動平均を求め、それらを線で結ぶと、移動平均線が出来上がります。株価チャートを見ていると、株価に寄り添うように折れ線が描かれていることが多くありますが、たいていの場合その線は移動平均線です。 Yahoo!ファイナンスやケンミレ株式情報のチャート、日経スマートチャートでも表示されています。

先の例では日足から移動平均を求めていますが、週足や月足で移動平均を求めてもかまいません。例えば、直近の13週間の株価を平均すれば、「13週移動平均」になります。

次の図は、移動平均線の例です。 2004年4月以降の日経平均株価の週足チャートに、13週移動平均線を入れています。なお、移動平均を求める際には、終値を平均することが一般的です。ただし、高値と安値の間の値を取って平均するなど、終値以外の値を使う場合もあります。
p53.jpg

>> 元メリルリンチ証券No.1トレーダーの教材が無料 



 
  価格キャッシュバック